
7.31初~三段審査会(結果)
今回は初段受審1名でした 合格おめでとうございます
大宮中央剣友会は埼玉県さいたま市大宮区で活動している剣道、剣友会です。
このサイトは、会員の皆様への情報提供とともに、お子様に剣道を習わせてみたい保護者の方や、一から剣道を始めたい、または再開したい一般の方に【大宮中央剣友会】を知っていただきたいという目的で開設しました。
今般における都内、県内の急激な感染拡大に伴い、青年部の活動が再開した直後で大変申し訳なく残念ではありますが、以下苦渋の決断といたします。
◇当面、少年部のみとし、木曜、土曜共に一般青年部は活動自粛といたします(ただし学生は少年部の時間に参加可)
◎夏は少年、学生の大会や審査会、剣友会行事も多く、少しでも感染リスクを減らし、会内クラスターを防ぐためであり、何卒ご理解とご協力を頂きますようお願い申し上げます。
今後の再開につきましては改めて連絡いたします。
以上、宜しくお願いいたします。
☆木曜日
8/4、11(休)、18(基礎トレ)、25
少年部 19:00~20:00
一般 なし
☆土曜日
8/6、13(休)、20、27
少年部 18:00~19:30
一般 なし
☆7/30(土)
少年部 夏レク 森林公園
☆7/31(日)
南部地区 初~三段審査会
☆8/9(火)
JR東日本ジュニア剣道大会
※諸事情により変更・中止の場合があります
R4.8/9(火)
JR東日本ジュニア剣道大会に参加しました。
コロナ過につき、3人制、参加チーム縮小、保護者入館禁止と異例ではありましたが、主催者の大変なご苦労と細やかな対策・運営に感謝です。
結果は2回戦でしたが、普段さいたま剣連の大会がメインの子供たちにとって、強豪ばかりでレベルが高い大会は大いに刺激になったと思います。
帰りにファミレスでご飯食べたことも含め、夏休みの楽しい思い出となることでしょう。選手はじめ外で3時間時間を潰し待っててくれた保護者さん方も大変お疲れさまでした。
R4.7/18(月祝)
小学生個人戦のみに規模縮小開催の大宮剣連主催大会でした。
週2回しかない稽古の中で、なるべく接近しない基礎トレーニングや基本練習に重点を置きました。勝つことだけが目的の剣道は一切目指していませんし教えていませんが、それでも今大会は優勝含め3位以上の入賞多数となりました。
勝ち負けよりも、会長の『基礎基本の見直し徹底』の方針により、正しく美しい剣道を素直に学んでいる成果が着実に身に付いていると実感できる大会でした。
R4.4/3(日)
久しぶりの大宮剣連主催大会でした。
中学生個人戦のみに規模を縮小、午前午後で男女完全入替制でした。
中学2,3年生は部活エントリー、中央剣からは新中学生6名が出場しました。
☆中学1年女子の部 ひかり 優勝 おめでとう!
中央剣所属の先輩もベスト8が2名、もう一歩で入賞が3名と良く頑張りました。
小学生は夏季大会、中学生は学総に向け一緒に頑張りましょう!
表彰状と共に、剣士・指導者へ
2種類の手拭いが全剣連から贈呈されました
R4.1/15(土)
大宮中央剣友会は長年の活動が認められ、令和3年度少年剣道教育奨励賞を受賞しました。大宮支部の推薦、県剣連の審査認定を経て全剣連より表彰されます。推薦されても受賞が叶わない場合もあり、今回の受賞は創立50周年と共に素晴らしい節目の栄誉となりました。
現在に至る剣士・育成会・すべての関係者に感謝し、今後更に剣道を通じた少年教育に貢献できるよう、指導者一同精進いたします。
大宮中央剣友会 会長 島田 浩徳
『少年剣道教育奨励賞とは、少年剣道の指導面で、大会などの成績とは関係なく、草の根的に目立たぬ活動を続けて、剣道の底辺を支えておられる団体・組織等に対して、その労に報いるとともに、志気を鼓舞するために表彰するものです』(全剣連より)
R4.2月上旬
奨励賞副賞の『指導者用面』が届きました。
過去から現在までの全中央剣関係者を代表し、現会長にお使いいただきます。
卸し叩き初めはちびちゃん組か、上級生たちか、活動再開が楽しみですね。
大宮中央剣友会は下記
剣道連盟に加盟してます
さいたま市立大成小学校体育館
さいたま市大宮区大成町2-282
国道17号【大宮警察入り口交差点】
城北信用金庫(旧王子信用金庫)裏。
大成小学校は正門、南門からは入れません。城北信用金庫裏の体育館門より入場ください
駐車スペースには限りがあります。入会後は乗り合いでお越しいただけると助かります。
車で来場の場合は、校舎側奥のスペースから詰めてください。
自転車は小動物小屋横に置いてください
大宮中央剣友会では、全日本剣道連盟制定の剣道指導要領に則り、基本を中心に指導しています。会員数少年部31名・一般青年部42名(R4年3月現在)
剣道という武道を通じ正しい言葉使い、礼儀やあいさつ、返事がしっかりできる人間に育てます。
心身の鍛錬、暑さや寒さの中稽古することにより、強いからだと、少々の困難も克服できる精神力を養い、打たれることの痛みを知ることで周りに優しく、自分に厳しい人間形成を目指します。
生涯剣道、己の技量の高みを目的とし、全くの初心者から八段・七段・六・五段等、高段者への昇段に向け多くの会員が日々の稽古に精進しています。
教士八段師範により、基礎・基本の見直しから日本剣道形・審判法まで『正しく』剣道を学べます。
大宮中央剣友会では稽古をすべて公開し、随時見学できます。また、安心の体験入会制度もありますのでお気軽にどうぞ。
-活動場所-
さいたま市立大成小学校体育館
-少年部(幼稚園程度~小6)-
木曜日19:00~19:50
土曜日18:00~19:30
-青年部一般(中学生以上)-
少年部終了後~20:45
稽古予定は変更することがあります。
少年部の時間には入口に必ず育成会の当番がおり、丁寧に説明・応対いたしますのでお気軽にどうぞ。
(強引な勧誘などはいたしませんので安心してお越しください)
中学生以上一般は少年部終了15分後を目途に開始となります。
このサイトからのお問い合せは
大宮中央剣友会事務局 岡 武志
上尾爽健院
メールでのお問合せはこちら
までお願いします